釣れるときには徹底して攻める、それがルアーマンのサガ。明石大橋下・青物狙いのショア・ジギング。昨日に引き続いて、同じタイミングを攻める。
この日は、大メジロを意識してタックルチェンジ。でもあくまでライトにPE2号・リーダー7号。何よりも飛距離優先。
17時30分ごろポイントに入ると、昨日の情報を聞きつけたのか、何人かのルアーマンの姿が。でも、まだ釣果なし。潮は反転流が入り、右へ行ったり左へ行ったり。
瀬戸内からの潮が手前の反転流とぶつかる潮目が射程距離に入ったとき、キャストしていた飛天ジグ・ブリット42gにコツンとバイト。横走りしながら、あがってきたのはゴマサバちゃん。ボトムから中層まで一定ピッチでシャクってきたときでした。

私の場合はリール半回転プラスロッドのシャクリで”フラッシング・ツイッチ・ジャーク”と名づけていますが、青物に実に効果的。リール半回転ごとにジグのキラメキを起こし、サカナのスイッチを入れる。ピッチの途中変更は厳禁。
このジャークの為に生まれたともいえる、飛天ジグ・ブリット。抜群にアピールします。同じ動作で再び中層で小さなバイト。グンとフッキングするとティップがまったく動かない。これはキタヨ大物の合図。
昨日と違い、相手がわかっているので、サカナを走らせ余裕のファイト。潮も緩かったので、楽チン。ブンブンブンと首を振るのがダイレクトに伝わるので、しっかりフッキングしているのが手に取るようにわかる。
やがて海面に巨体が浮く。そして相棒・オクダ君のタモ入れが一発で決まる。サンクス!今日はわたしがいただきました!

80cmちょうど、そしてまたもや6キロオーバーで長さも重さもブリ。ついにショア・ブリやってしまいました!
ジグは飛天ジグ・ブリット42g・グリーンゴールドでジグ全体が口の中にスッポリと入っていました。

瀬戸内特有の、体高のある見事な魚体。大勢のギャラリーの方々の驚きの声。

この後、キャストを続けるが反応なし。タイミングは一瞬。昨日もそうですが、どうやらワンチャンスみたい。でもかならず回遊はあるみたいなので、皆さんも狙ってみてはいかがですか?細身のジグとミディアム~スローの一定ピッチ・ジャークがミソです。
この日は、大メジロを意識してタックルチェンジ。でもあくまでライトにPE2号・リーダー7号。何よりも飛距離優先。
17時30分ごろポイントに入ると、昨日の情報を聞きつけたのか、何人かのルアーマンの姿が。でも、まだ釣果なし。潮は反転流が入り、右へ行ったり左へ行ったり。
瀬戸内からの潮が手前の反転流とぶつかる潮目が射程距離に入ったとき、キャストしていた飛天ジグ・ブリット42gにコツンとバイト。横走りしながら、あがってきたのはゴマサバちゃん。ボトムから中層まで一定ピッチでシャクってきたときでした。

私の場合はリール半回転プラスロッドのシャクリで”フラッシング・ツイッチ・ジャーク”と名づけていますが、青物に実に効果的。リール半回転ごとにジグのキラメキを起こし、サカナのスイッチを入れる。ピッチの途中変更は厳禁。
このジャークの為に生まれたともいえる、飛天ジグ・ブリット。抜群にアピールします。同じ動作で再び中層で小さなバイト。グンとフッキングするとティップがまったく動かない。これはキタヨ大物の合図。
昨日と違い、相手がわかっているので、サカナを走らせ余裕のファイト。潮も緩かったので、楽チン。ブンブンブンと首を振るのがダイレクトに伝わるので、しっかりフッキングしているのが手に取るようにわかる。
やがて海面に巨体が浮く。そして相棒・オクダ君のタモ入れが一発で決まる。サンクス!今日はわたしがいただきました!

80cmちょうど、そしてまたもや6キロオーバーで長さも重さもブリ。ついにショア・ブリやってしまいました!
ジグは飛天ジグ・ブリット42g・グリーンゴールドでジグ全体が口の中にスッポリと入っていました。

瀬戸内特有の、体高のある見事な魚体。大勢のギャラリーの方々の驚きの声。

この後、キャストを続けるが反応なし。タイミングは一瞬。昨日もそうですが、どうやらワンチャンスみたい。でもかならず回遊はあるみたいなので、皆さんも狙ってみてはいかがですか?細身のジグとミディアム~スローの一定ピッチ・ジャークがミソです。
じょにぃさん、さすが{笑顔}あそこでブリを出してしまうとは!!僕も最近サバにハマッてよく行ってますが、今のタックルはエギ用・・・。こんなの来たら獲れませんね{ドクロ}タックル買う予定です。明日の夕方、雨だったら行ってみようかな。天候良ければ人だらけでしょうし。