新作ジグ・ブリットのテストを兼ねて、はるばる松山まで出動。
狙いは連日フィーバーが続いている、ドラゴンこと巨大タチウオ君。
今回は豊漁丸さんにお世話になりました。
新作ジグ”ブリット”の100gはこれです。(初公開)
ショア&ライトジギングに特化させたジグで、ショアジギングにおける強風時のラインテンション不足や、ライトジギングにおけるライトタックルによるローテンション・アクションでも確実に
水をつかみ、魚を誘うアクションを出すことができます。
ラインナップは100g、60g、42g、28g、18gを予定しています。
で、この日はドシャ降りの雨の中、朝7時に出船。
最初に目指したのは水無瀬のブリポイント。
ここでは気配はあったものの、釣果なし。
T殿が何者かにザイロンのアシストをきられたのみ。巨大サワラ?
私にもアタリはあったが、フックアップには至らず。
やっと雨が上がりだしたころにおもむろにタッチーポイントへ。
しかし、職漁船がまったくいない。どうやら夜中に網が入り根こそぎタチウオをもって行かれたらしい。何とか魚探で反応を探し、攻撃開始。
みなそれぞれ思い思いのジャーク、思い思いのメソッドで攻める。
やや押さえ気味ながら、ぽつぽつとヒットが始まる。
最初にメソッド開眼したのは私の隣にいたE殿。
彼はハイスピード連続ジャーク&ポーズ&フォールで連発。
そしてかなり強い引きであがってきたのが、出ましたドラゴン君。デカイ。
ドラゴン君の顔つき。
ヒエ~。いつ見ても恐ろしいですね。(ナイスカメラマン)
その後も次々にメソッドが(勝手に)開発される。
次はT殿の着底ポーズメソッド。ジグ着底後、10秒間のポーズで食ってきたそうな。
そんなバカなと言いながら、結構ひそかに動揺してました。
この日は私とブロス吉田殿は少し押さえ気味。
同行したほかの3人に水をあけられる。
それでも何とか私にもマシなサイズが。
ブロス吉田殿は新芸・”人間がダブルヒット”を披露。ナハハハハ。
しかし、やっぱり圧巻はマルチアングラー常吉・村上殿。
彼はミヨシで最後にヒットのオンパレード。オートマチック系のフラフラジャーク&ポーズ&フォールを見つけ出し、夕暮れの中一人連発。何よりすごいのはそれを忠実に繰り返し、再現すること。類まれなる集中力を拝見させていただきました。(写真なくてスミマセン)
夕暮れぎりぎりまで粘り帰港。低調ながらも、我がチームは一人15~30本の十分満足な釣果が得られました。(実はもっと釣りたかったのですが…)
帰りにWARA王殿のお膝元のラーメン・とん太で空腹を満たす。
ジャコ天ときゅうりのカラシ漬けは絶品でした。ご馳走さま。
狙いは連日フィーバーが続いている、ドラゴンこと巨大タチウオ君。
今回は豊漁丸さんにお世話になりました。
新作ジグ”ブリット”の100gはこれです。(初公開)
ショア&ライトジギングに特化させたジグで、ショアジギングにおける強風時のラインテンション不足や、ライトジギングにおけるライトタックルによるローテンション・アクションでも確実に
水をつかみ、魚を誘うアクションを出すことができます。
ラインナップは100g、60g、42g、28g、18gを予定しています。
で、この日はドシャ降りの雨の中、朝7時に出船。
最初に目指したのは水無瀬のブリポイント。
ここでは気配はあったものの、釣果なし。
T殿が何者かにザイロンのアシストをきられたのみ。巨大サワラ?
私にもアタリはあったが、フックアップには至らず。
やっと雨が上がりだしたころにおもむろにタッチーポイントへ。
しかし、職漁船がまったくいない。どうやら夜中に網が入り根こそぎタチウオをもって行かれたらしい。何とか魚探で反応を探し、攻撃開始。
みなそれぞれ思い思いのジャーク、思い思いのメソッドで攻める。
やや押さえ気味ながら、ぽつぽつとヒットが始まる。
最初にメソッド開眼したのは私の隣にいたE殿。
彼はハイスピード連続ジャーク&ポーズ&フォールで連発。
そしてかなり強い引きであがってきたのが、出ましたドラゴン君。デカイ。
ドラゴン君の顔つき。
ヒエ~。いつ見ても恐ろしいですね。(ナイスカメラマン)
その後も次々にメソッドが(勝手に)開発される。
次はT殿の着底ポーズメソッド。ジグ着底後、10秒間のポーズで食ってきたそうな。
そんなバカなと言いながら、結構ひそかに動揺してました。
この日は私とブロス吉田殿は少し押さえ気味。
同行したほかの3人に水をあけられる。
それでも何とか私にもマシなサイズが。
ブロス吉田殿は新芸・”人間がダブルヒット”を披露。ナハハハハ。
しかし、やっぱり圧巻はマルチアングラー常吉・村上殿。
彼はミヨシで最後にヒットのオンパレード。オートマチック系のフラフラジャーク&ポーズ&フォールを見つけ出し、夕暮れの中一人連発。何よりすごいのはそれを忠実に繰り返し、再現すること。類まれなる集中力を拝見させていただきました。(写真なくてスミマセン)
夕暮れぎりぎりまで粘り帰港。低調ながらも、我がチームは一人15~30本の十分満足な釣果が得られました。(実はもっと釣りたかったのですが…)
帰りにWARA王殿のお膝元のラーメン・とん太で空腹を満たす。
ジャコ天ときゅうりのカラシ漬けは絶品でした。ご馳走さま。