ぢょにぃのルアーづくりLIFE

From a mountain of BOTSU proto

ルアーメーカー・JINGOのものづくり班長、ぢょにぃこと吉田聡のブログ
現在プロデュース製品はValleyhillにてリリースしております(^-^)

よろしければぽちっと願いますm(_ _)mにほんブログ村 釣りブログへ


エギングランキング

2008年05月

5月21~24日ルアマガソルト取材

さて所は変わって、今度は四国某所。ルアマガソルトの取材です。ヒロセマン殿とタッグを組んで春のデカイカ・ガチンコ狙い。紙面とDVDのダブル収録。炎

01.jpg


しかし、まったくデカイカ釣りません。(釣れませんではアリマセン)チーム烏賊心の全面バックアップで万全のハズが・・・期待を裏切り続けるワタシタチ困った だって・・・ポイントに入るタイミング全部が・・・言い訳はやめて、ここは力こぶよりハートが大事と自分に言い聞かせて・・・笑い しゃくり続けることン十時間。 

02.jpg


 その間にも隣のエサおじさんはポクポクとナイスサイズをキャッチしていきます。ポイントには絶対マチガイナシ。イカいてます。あるときはヘンな引きの大物が・・・・


03.jpg


苦労してネットINしたのは・・・ウププのウミガメさん。落ち込み アカウミガメでした。どうして漁港内にウミガメが!?やっぱり恐ろしく海が豊かなところです。


んでんでここへ釣りに来てハズシても、もちろんこれだけは絶対ハズシなしびっくり 居酒屋・海や山やさんのめにゅうハートグルメ取材なら楽勝なのに・・・悲しい


04.jpg


今回イチオシはキビナゴの南蛮漬け。ホントにおいしかったです。他に活サバの刺身が絶品でした。カツオは・・・言うまでもアリマセンジョッキ

05.jpg


お店で記念撮影。連続取材で超寝不足の取材陣、船まで手配・操船していただいたりして献身的なバックアップをしていただいたチーム烏賊心、どうも有難う&お疲れ様でしたすいません


06.jpg


献身的とはこんな感じです。右後輪パンクしてます。我々がシャクっている背後でいい音がしました。ドクロ応援に駆けつけてくれた所・・・どうもスミマセンでした困った


 そんなこんなで取材は?って怒り

 それはそれは、今後発売予定のルアマガソルト&DVDをお楽しみにドキドキ大バッチリきめた(つもり)なので、どうぞ宜しくお願いしますすいません

5月16日アオリイカ地獄取材・和歌山

来年発売予定のアオリイカ地獄の取材・・・タニもっちゃんと和歌山でデカイカを狙ってみます。カメラは毎度のマツケン殿。ナイスショットお願いしますハート

01.jpg


しかし、やっぱりというかなんていうか和歌山シブいです。去年に比べると雲泥の差。渡った磯を諦めて帰りかけるところで・・・

02.jpg


なんとかかんとかで取材成立音符

んで取材中、ホゲリ菌を一手に引き受けてくれたタニもっちゃん・・・悲しい

03.jpg


最後の最後で菌の駆除に成功(したかな?)月

そんな感じで詳しくは来年発売のつり人社・アオリイカ地獄でお願いいたします。すいません

5月14日和歌山エギング・・・・


記事の締め切りなので無理やり和歌山へ。(すいませんスミマセン)

01.jpg


ええ、やっぱり台風のうねりが残ってました・・・困った

02.jpg


イカ、いませぬ・・・

これから記事書きまーす。
・・・どう書こうか?寝る

SW7月号、請うご期待・・・悲しい

5月4日5日島根でmjsk? その1

 最近のホゲリぶりがあまりにもヒドいので・・・遠征しちゃいましたウインク

 ところは島根。エサ釣りがポピュラーでないせいか、イカ狙いの人のほとんどがエギをキャストしている。先に現地入りしていたヨチ山ーヌと入れ替わりに、ポイントに入る。


01.jpg

まずは最初の1匹目・・・エギの色はピンクキュウセン。我、幸せなり。



02.jpg

2匹目はサイズアップの1,400g。嬉しい。



 ぽつぽつとアタリがあり、ぽつぽつと釣れる。fmfm、なかなかいい感じ音符あっというまに4杯のソコソコサイズが揃う。現地で合流したチャッキーと雑談をしながら適当に気合を抜いてシャクっていると、グィーンとエギを持っていくアタリ。何気なく合わせると、ドラグ音いきなり全開びっくり

 これは、ままいいサイズじゃないの?っていうことでギャフ入れ職人のタニもっちゃんにお願い。

03.jpg

おお~ええやん、ええやん。デカいでびっくり



05.jpg

2,500g出ましたハート ギャフ入れ㌧クス笑顔



06.jpg

エギはロケッティア・スラップ3.5号のカラー・オレンジツリー、ロッドがスカッドランチャー・マイティフレックス88プロトで・・。時間は午前10時頃・・・そろそろ気分がダレるころに喝っ炎入れられて候。



07.jpg

協力者お二人・・・ありがとござんすドキドキ大右側の黒い人は現地の方です。ちょっと黒すぎます困った



08.jpg

場所をちと変更して・・・風呂好きの現地の人も釣ってくれます。



10.jpg

このサイズがポクポク釣れます。1,400gは人気カラーのオレンジヒメジでした。



11.jpg

再びサイズアップの1,600g。今度はオレンジキュウセン。帰りの山登り上等でガチガチ釣ります。沖目のロケッティア・ゾーンに間違いなく奴らはウヨってますロケット



12.jpg

んで、夜はマチガイなくこの人の独壇場。タニもっちゃんも容赦なく帰り荷物のウェイトアップに貢献してくれます困った ロケッティア・フライリーフ4.0号ピンクヒメジが火を噴きます炎


5月4日5日島根でmjsk? その2


01.jpg

二日目・・・は打って変わって荒れ模様。強風にウネリでどうにもならないモードだが、ホームでは慣れた状況なので・・・。安全を確認して上で、やってみます。


02.jpg

始まりの号砲は、タニもっちゃんがやってくれましたハートスカッドランチャー・マイティフレックス85のベンドカーブを綺麗に再現してくれます笑顔


03.jpg

日が変わっても、やっぱりウヨってました。シブキを被る状況でも引きずりだしますクラッカー



04.jpg

若干、波被り之介ですが釣れる時にはお構いナシ。今まで相性の悪かった日本海で体力の限り釣り尽くします山もうキロ半以下は計りません(スミマセン)すいません



やがて、時間が過ぎ2回目の夕まづめに突入ドクロ (どんだけ続けとんねん怒り

Mr.Nightのタニもっちゃんが全身で激アワセびっくり 途端、ドラグ音が響き渡る。

しかし力技にいとも簡単に寄って来たのは・・・


05.jpg

でましたね~拍手 2,050gラブ (持ち写真どっかいってもうた・・・スマソすいません)春の夜は4号と言い切るだけあって、ヒットエギはロケッティア・スラップ4.0号ピンクヒメジ。超遠投のロケッティア・ゾーンでヒットしたとのこと。


06.jpg

これは負けじと、私も1,800gで応戦。全く同じエギでした。ここいらで体力限界ZZZ



07.jpg

久しぶりの大漁にニンマリってよりもゲッソリですが、これがですねぇ・・・取材で出ないんですよ困ったカメラがあるとどうも気になって。って、精神面をもっと鍛えないとってことですかはてな

ともあれ、おかげさまで楽しいGWを過ごすことが出来ました。協力していただいたご夫婦&黒い人(チャキ丸ともいう)に感謝音符ありがとうでした笑顔







4月29日黒田渡船さんでエギング

 そろそろ始まるかな~と思いつつ、最近入門した弟を連れて和歌山田辺・黒田渡船さんへ。

 再三のレクチャーが実って・・・

01.jpg

そこそこ、ナイスサイズをげっつ音符の弟です。


 エギング道具一式を買ってから2週間で7回1人でエギングにいくクレイジーな奴ですが、釣り場で見かけたら可愛がってやって下さいましすいません

 んで、この日は盛り上がりもなく終わろうとしたところ・・・こやつがエギを襲ってきましたドクロ


02.jpg

超巨大・火星人パンダ なんでランディングまで持ち込めたのか、超イミフびっくり


03.jpg

282gぢゃないです。2.82㌔です炎 エギタコ・レコードかも。挑戦者モトムドクロ
記事検索
最新記事
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ