ぢょにぃのルアーづくりLIFE

From a mountain of BOTSU proto

ルアーメーカー・JINGOのものづくり班長、ぢょにぃこと吉田聡のブログ
現在プロデュース製品はValleyhillにてリリースしております(^-^)

よろしければぽちっと願いますm(_ _)mにほんブログ村 釣りブログへ


エギングランキング

2008年11月

11月24日和歌山市内24時

 何を思ったか、紀ノ川にソロ釣行。いろいろ気になることがあるんです。深夜0時に現地到着。3箇所ほどランガンするもアタリのアの字もなし。これはジアイまだかねと思い、車中でルアーいじり。やがて夜明け近くの満潮前に、そろそろかなとウェーディング開始。2投目ほどで出てきました、シーバス君。私が暴走族の嬌声にビックリして振り向いた途端に当たってきました。何ですの?ヒットルアーは私が宣伝するまでもない、ヨレヨレでした。サイズは80㌢を切るぐらいでありながら、ボガグリップで計ると7㌔弱を示しています。うん、この重さは何かの間違いでしょう。たぶん。魚体の幅は異常にありましたが・・・。

 夜が明けたところで、エギのプロトいろいろを試しに田ノ浦へ移動。あんまり釣るつもりはなかったんですが(ゴメンナサイ)よく釣れてしまいました。やっぱり下心がないと良く釣れますね。夜が明けきって、コウイカばっかりになったところで撤収。

 たまにはコッソリ、ソロ釣行も楽しいですね。



01.jpg


02.jpg


03.jpg


04.jpg


05.jpg


11月13日四季の釣り、収録!

 あじゃぱー、ぢょにぃなんと地上波初登場。オトコマエの伊丹さんナビゲートの四季の釣りの収録でした。場所は和歌山・串本、そしてエギング。楽勝モードのはずが・・・・詳しくは放映をお楽しみにハート

01.jpg


02.jpg


03.jpg

2nd SQUID GROW CUP 

 前回に引き続いて御呼ばれしました、高知の宿毛にて行われたSQUID GROW CUP。しかし・・・またまたの雨。参加者が減ると思われたが、なかなかにみなさん熱いです。棄権わずかで結構な人数で白熱したバトルの開始です。私はカジカジ殿にポイントを案内してもらったんですが・・・あーだこーだとしているうちに時間が過ぎてしまい、ノーイカ。どもスミマセンでした。

 さて大会の結果ですが、優勝はなんと現役JKの方。しかもビッグ賞のおまけ付き。これでますますエギングがスキになって欲しいですね。びっくらしました。女性の方や子供も居たりして、なんだかいい感じの大会でした。エギング、老若男女問わず広まって欲しいものです。

 お集まりいただいた上に私どもの***なセミナーを聞いてくださった方々、そして雨の中運営に携わってくださったスタッフ諸氏に感謝を申し上げます。また呼んでくださいねハート



01.jpg


02.jpg


03.jpg


04.jpg


05.jpg


06.jpg


07.jpg


08.jpg


09.jpg

11月8日高知にて・・・

 9日の日曜日に宿毛でのエギング大会第2回 SQUID GROW CUPが行われ、僭越ながらお呼ばれしてるので久しぶりに高知へ行きます。ついでといえばなんですが、普段なかなか狙えないタイリクスズキやあわよくばア○メなんかも狙っちゃおうと、前日に高知入り。
 しかし、日頃の行いが超良過ぎたのかイキナリの雨スタート。あっと言う間にカッパがビチョ濡れになります。一つ目のポイントではボラの猛攻、得意の背中アタックにやられそのほかはノーバイト。二つ目のポイントではサゴシ一丁とヒラメ二丁(うち一匹バラシ)バイトするものの、ギンピカのウロコには出会えませんでした。
 三つ目のポイント、四つ目のポイントと移動するたびにカッパが重くなり、車の中の湿度が上がります。なんやねんこのドシャ降り!と空に当たってみたりしますがどうにもなりません。結局土曜の夜中まで雨の中しつこく粘りましたが、バイトすらなし。(私が釣ったヒラセイゴはノーカウントね)まぢでちにそうでした。
 普段あんまりシーバスをやらない私ですが、今回久々にどっぷりと浸かってみて思ったこと。最新もしくは実績のあるプラグをいろいろと用意して引き比べしてみたんですが、良く考えられてるなぁと思うもの、そうでもないものとさまざまありました。うーむ、これは奥が深いですな。地元阪神間では比較的簡単に釣れるシーバスですが、所変われば勝手も変わるもの。その場所その時にバッチリなルアーを準備するとなると大変な話。ポイントをいろいろ変えるとなると星の数ほどのルアーが必要となります。アングラーはともかくとして、ルアーの作り手としては夢のある話。いつかはシーバスルアーも手がけてみたいなぁとおもいつつ、ぢょにぃ号の後部カプセルホテルで(1人勝手に)床に潜りこみつつ、こんなこと考えてました。

01.jpg


02.jpg


03.jpg


記事検索
最新記事
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ