ぢょにぃのルアーづくりLIFE

From a mountain of BOTSU proto

ルアーメーカー・JINGOのものづくり班長、ぢょにぃこと吉田聡のブログ
現在プロデュース製品はValleyhillにてリリースしております(^-^)

よろしければぽちっと願いますm(_ _)mにほんブログ村 釣りブログへ


エギングランキング

2019年11月

11月21日武庫川一文字

少々荒れ気味の天気でしたが、武庫川一文字へ。20191121_151104

そろそろ冬の潮に入れ替わりそうなタイミング。
活性がマックスになるタイミングや、定位するレンジが徐々に変わっていきます。

20191121_190918

20191121_222321
この日は全体に渋い中、レンジを変えながら何とか3本でした。

11月8日武庫川一文字・ちょっと動画撮影

20191108_135803 

プロトのルアーの性能確認、釣れている内に重点的に・・・

この日は動画撮影にチャレンジ、ヒットシーンを収める目論見。

20191112_190431 

ファーストヒットはエソ、この次に白グチも釣れました。


 

 まずは通常のワインド動作でのヒットシーン。
見慣れた光景だと思います。


 

そして”隠しコマンド”発動後のヒットシーン。
違いがわかりますでしょうか?

まだ内緒にしておきたいので、詳細の解説は伏せておきますが、暗くなってからもヒットが続く秘密がこのルアーにあります。
タチウオは獰猛で、ルアーの対象魚としては申し分ないのですが、やや気難しい面もあります。
そんな気難しいモードにあるタチウオを反応させるべく、磨いた性能です。
無二のルアーになっていますので、登場まで気長にお待ちいただければ幸いです

11月2日オフショアタチウオ

 開発中のタチウオルアー、近海オフショアでの使い勝手はどうか?
早速ですが、テストするチャンスが訪れました。

20191102_140726-01 

アイデアが詰まった友人のハイテク艇にお世話になります。
全身電子武装されております。
恐るべし・・・

20191102_153202-01 

20191102_160353-01 

20191102_181849-01 

ハイテク装備で群れを見つけてはヒットの連発。
プロトのルアーですが、ショアからの狙いと変わらない水深であれば、オフショアでも問題なく性能を発揮してくれます。
隠しコマンドも綺麗に作動。
プラスアルファの釣果をもたらしてくれます。

大満足のテスト釣行となりました。
友人に感謝、ありがとう


11月1日武庫一タチウオルアーのテスト

20191101_140102 

開発中のタチウオルアー、まだまだガンガンテストしていきますよ。
またまたの武庫川一文字。

20191101_140945

まだ日は高いですが、もう気配ムンムン。
日によっては昼間から回遊があるので油断できません。

20191101_161511

同行してくれたおすぎさんにハマチヒットのシーン。
武庫川一文字は相性が悪いそうなのですが、早い段階でボーズ回避してもらって一安心です。

それから夕暮れ前にジアイが訪れ、私はハイペースで釣ります。
プロトのルアーはもうほぼ完成品レベル。
リリースしても問題ないかな?
いやいや、もうしばらく私がこっそり使いたいです(笑)

20191101_173348-01

日が暮れてからも、このルアーの特徴の一つである”隠しコマンド”にて同じペースで獲物を確保。
いいルアーに仕上がってきたと思います。



10月31日和歌山エギング・新型ロケッティアのテストも佳境に

 前回の釣行にて行った新型ロケッティア”アキュレイド”の工場サンプルテスト。
少しの改良点を見つけ、工場へフィードバックしたところ、バージョンアップモデルが届いたので早速の釣行。
動画撮影の練習も兼ねますが、なんせ一馬力なのでどこまでできるやら・・・
 20191031_112002

20191031_125642

20191031_125700

20191031_144639

テストの結果は良好、思ったとおりに仕上がってきました。
発想は尖っていますが、実釣を重ねてより使いやすくチューンしていく方針で進めてきました。
なんとかここまで皆さんに使っていただける仕上がりになってきたかなと思います。
とても使いやすいですよ

もうしばらくテストを重ねますが、製品の登場までしばらくお待ち下さいね。

記事検索
最新記事
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ