で、そうこうしているうちにとうとう最終日。すでに観光気分モードになりながら、
道端の風景の撮りだめに専念。

11.jpg


 この島では闘牛のオーナーになるのがステイタス。私も闘牛を見ていないのに、
闘牛のファンに。思わず闘牛Tシャツ買っちゃいました。

 で、忘れたころにやってくるのがこのサイズ。

12.jpg


13.jpg


 この島には、今このサイズしかいません。残念。

 釣行中気になったのは、地元エギンガーの凄腕ぶり。
数人、拝見させていただきましたが、地元関西とほとんどやっていることは同じ。
これではイカもたまりません。
ポイントの攻めかた、回りかたも洗練されていてこれはカナリ強敵。
きっと数々のビッグサイズを手にされてきたことでしょう。
グローバル化恐るべし。

 漁港によくいらっしゃるサビキおばさん。

15.jpg


 どのお方も、気前よく色々なことを教えてくれます。ホントにこの島の人たちは
気がよくておおらかな感じ。ありがとうございました。

 そうこうしているうちに、タイムアップ。

 結局、デカイカなし・・・・

 ぢょにぃ感傷にふけるの図。

14.jpg


 んー次こそは、次こそは。癒される風景がせめてもの救いだが、これに甘えていては
いけません。

 今度は今ひそかに開発中の新世代エギ・ロケッティアを是非完成させてから再挑戦。
人間色々なことをばねに成長するに違いない。

 まっててくださいね、デカイカさん。