エギの新しいアイデアをイロイロと準備できたので、再び和歌山へ。

 途中、高速道路が事故通行止めだったので予定以上に時間を費やして、
19時ぐらいに南紀のポイントへ到着。カナリの強風。
どこもアタリすらなく、怪しい雲行き。急な水温低下と強風で思うように攻めることができない。それではと、ここぞという場所へ移動しやっと1杯ゲット。


2.jpg


 携帯で電話中に乗りました。ここは手堅いのだが、あまり大型が出ないので早々に移動を決める。
途中、磯に挟まっていた大きな魚を発見。


1.jpg


 1メーターぐらいのサメでした。このお方も水温低下で息絶えたのか?私も凍えそうになりながら次の場所へ移動。

 が、しかしまったくアタリがなく、車で仮眠を取ることに。
あまりの気持ちよさについ寝過ごし、朝まずめを逃しかけたが何とか海辺に立つ。が、強風は収まっていない。昨晩にお会いしたヤエン師をたずねると、1時から6時の間に9杯もゲットされたとのこと。最大は1.5キロぐらいあったそうな。寝ている場合じゃなかったね。その方に七輪で焼いたお餅をご馳走になり、北上を始める。

 串本周辺は少し水温低下していた模様なので、次回の下見をかねて、すさみ町のマイナーな磯をランガン。こんなところにっていう場所にヤエンの方が陣取っておられたのが目に付いた。皆さんアジバケツを持ってご苦労様です。どのお方も口をそろえて、明るくなるとアタリがなくなったとおっしゃておられました。んーやっぱり今の時期は夜がいいのかな?

 で、エギの新しいアイデアはというと… テストの結果、ついに作動しました。
これは破壊力抜群!もう少し使いこんでから(=自分だけイイ思いしてから?)発表したいと思います。