一日の終わりが湾岸テスト釣行という毎日、ブログを更新する余力がありませんので、
まとめ形式にしてきましたが、これからは都度アップするよう努力してみます。
と、あとから探す写真の多さを見て、心に誓いました・・・
まるで、夏休みの宿題を期限をすぎてから始めるような感じ
では、イキマス
7月2日
垂水方面へ、メタルルアープロトを引っさげ、スイムテスト。
しかし激流&ベイト不在でどうにもならず
これは他の方のサカナ。
日が暮れてからスイッチが入る、居着きの個体。
回遊するボリューム系のシーバスを狙ったのですが、不在でした
7月3日
この日は夕暮れから河川の調査。
雨後の増水に集まるサカナを狙う作戦ですが・・・
お呼びでないサカナ、ボラ君しかキャッチできず・・・
7月4日
この日も同じく河川ですが、反応なし。どうして・・・・
数日前にロストしたミノーをサルベージできたのはよかったですが・・・
7月5日
気分を変えて、河川から少しだけ離れます。たぶんここなら出るはず
プロトルアーでは出ませんでしたが、やっぱりシーバス居ました
居場所が判ればこっちのもの、いつもどおり乱獲モードです
シーバスの居場所を突き止めたところで、淀川に移動、チヌゲーに入ります。
40cm余裕超え、なかなかのサイズまで飛び出しいい感じ
ガルフバグも最終仕様に近くなってきました
7月6日
この日もシーバス狩りに。数は出ますが、そろそろサイズに不満が
そして仕込みネタが揃ったところで、しばらく工作に専念。
テーマを絞って開発を続けます
7月30日
ガルフバグの仕様決定。
細かいフック周りのセッティングだけ残していたのですが、理想の形に収まりました
吸い込みのよいフレキシブルなフックまわりながら、障害物にフックポイントが当らない
超絶スタイルです
7月31日
この日は、ヨチヤマ君に手伝ってもらって、動画などの撮影。
そして実釣です。やっぱり間違いなく釣れますね
8月1日
そして明石方面へパトロール。この日も激流&ベイト不在で成果なし
無駄足もいつかは花開くと思うのですが、いかがでしょう
そしてまた工作期間へ・・・
以前から試していた、メタルバイブ。
4タイプほど形と構造違いで試作し、実釣テストしましたが、どれも釣れる基準には達しているものの、
存在意義がハッキリせずにお蔵入り。
ラフスケッチを何度もやり直して、またまた試作します。
そして出来上がったのが、こちらです。
全長75mm。3フックのメタルバイブ。鉛&軽量合金のハイブリットとなっております。
軽量合金部分は、一般にメタルバイブに使われている真鍮板より比重が軽く、
面白い展開が望めそうです。ただし、加工が大変ですが・・・
これは、これからテストを重ねて完成度を上げていきたいと思います。
そして、いきなりテーマが急展開
8月21日
いきなり、口元ボカシでスミマセン
ふとした思い付きから、ガルフバグに小改造。
湾岸チヌゲームで、難攻不落の割栗石や石畳のポイント。
サカナの寄り付きの良いポイントであることは間違いないのですが、
チヌルアー、どんなにヘッド形状を工夫しても、岩に挟まってジ・エンドですよね。
そこを解決できそうなアイデアが・・・
果たしてどれほど釣果があがるのか試して見ましたが、びっくりするほど好感触
河口や超湾奥ではなかなか御目にかかれないマチヌ君が猛烈バイト。
まだ誰もやっていないやり方、根がかり強烈ポイントも攻めることが
出来る上に、なにかものすごい誘引効果があるらしく、果てしなくワンキャスト
ワンバイト状態でした。いろいろ解決しないといけない部分はありますが、
しばらくこれを実用化に向けて試してみることとします。
9月1日
もう疑う余地なし。
マチヌばかりで連発の爆発
ガルフバグ自体が強烈な誘引効果があるのですが・・・さらにいろいろな
ブーストが加わり、居る魚すべてがアタックしてきます。
9月3日
この日も爆発。
こんな小さいサイズまでキャッチできてしまいます
逆にこんな年無し近くのサイズも
この背景にあるような岩がボトムになっている場所を狙っています。
9月4日
この日は谷もっちゃんに手伝ってもらい、どれほどポテンシャルがあるのか
試してもらいます。
シビアなサカナと格闘してきた谷もっちゃん、ルアーに対する評価も厳しいものが
あるのですが、"これヤバいで”のセリフを連発してしていただきました
すみません、笑いが止まりません
すべてナイスプロポーションのマチヌ。
ガルフバグ、エサ釣りよりも効果がある可能性があります
9月6日
釣れているうちに、連日バージョンアップを行います
いくら無敵のルアーでも、サカナが居なければどうしようもありませんので・・・
シーバスルアーとしてどうなのか?
と、期待を抱かせる1本。
今後の発展に、おサカナからいろいろとヒントを頂きます
ということで、これから秋が深まり、夜がだんだん長くなります。
秋の夜長、たっぷりとフィールドテストする時間をいただき、
さらにどんどん進めて行きたいと思います
まとめ形式にしてきましたが、これからは都度アップするよう努力してみます。
と、あとから探す写真の多さを見て、心に誓いました・・・
まるで、夏休みの宿題を期限をすぎてから始めるような感じ
では、イキマス
7月2日
垂水方面へ、メタルルアープロトを引っさげ、スイムテスト。
しかし激流&ベイト不在でどうにもならず
これは他の方のサカナ。
日が暮れてからスイッチが入る、居着きの個体。
回遊するボリューム系のシーバスを狙ったのですが、不在でした
7月3日
この日は夕暮れから河川の調査。
雨後の増水に集まるサカナを狙う作戦ですが・・・
お呼びでないサカナ、ボラ君しかキャッチできず・・・
7月4日
この日も同じく河川ですが、反応なし。どうして・・・・
数日前にロストしたミノーをサルベージできたのはよかったですが・・・
7月5日
気分を変えて、河川から少しだけ離れます。たぶんここなら出るはず
プロトルアーでは出ませんでしたが、やっぱりシーバス居ました
居場所が判ればこっちのもの、いつもどおり乱獲モードです
シーバスの居場所を突き止めたところで、淀川に移動、チヌゲーに入ります。
40cm余裕超え、なかなかのサイズまで飛び出しいい感じ
ガルフバグも最終仕様に近くなってきました
7月6日
この日もシーバス狩りに。数は出ますが、そろそろサイズに不満が
そして仕込みネタが揃ったところで、しばらく工作に専念。
テーマを絞って開発を続けます
7月30日
ガルフバグの仕様決定。
細かいフック周りのセッティングだけ残していたのですが、理想の形に収まりました
吸い込みのよいフレキシブルなフックまわりながら、障害物にフックポイントが当らない
超絶スタイルです
7月31日
この日は、ヨチヤマ君に手伝ってもらって、動画などの撮影。
そして実釣です。やっぱり間違いなく釣れますね
8月1日
そして明石方面へパトロール。この日も激流&ベイト不在で成果なし
無駄足もいつかは花開くと思うのですが、いかがでしょう
そしてまた工作期間へ・・・
以前から試していた、メタルバイブ。
4タイプほど形と構造違いで試作し、実釣テストしましたが、どれも釣れる基準には達しているものの、
存在意義がハッキリせずにお蔵入り。
ラフスケッチを何度もやり直して、またまた試作します。
そして出来上がったのが、こちらです。
全長75mm。3フックのメタルバイブ。鉛&軽量合金のハイブリットとなっております。
軽量合金部分は、一般にメタルバイブに使われている真鍮板より比重が軽く、
面白い展開が望めそうです。ただし、加工が大変ですが・・・
これは、これからテストを重ねて完成度を上げていきたいと思います。
そして、いきなりテーマが急展開
8月21日
いきなり、口元ボカシでスミマセン
ふとした思い付きから、ガルフバグに小改造。
湾岸チヌゲームで、難攻不落の割栗石や石畳のポイント。
サカナの寄り付きの良いポイントであることは間違いないのですが、
チヌルアー、どんなにヘッド形状を工夫しても、岩に挟まってジ・エンドですよね。
そこを解決できそうなアイデアが・・・
果たしてどれほど釣果があがるのか試して見ましたが、びっくりするほど好感触
河口や超湾奥ではなかなか御目にかかれないマチヌ君が猛烈バイト。
まだ誰もやっていないやり方、根がかり強烈ポイントも攻めることが
出来る上に、なにかものすごい誘引効果があるらしく、果てしなくワンキャスト
ワンバイト状態でした。いろいろ解決しないといけない部分はありますが、
しばらくこれを実用化に向けて試してみることとします。
9月1日
もう疑う余地なし。
マチヌばかりで連発の爆発
ガルフバグ自体が強烈な誘引効果があるのですが・・・さらにいろいろな
ブーストが加わり、居る魚すべてがアタックしてきます。
9月3日
この日も爆発。
こんな小さいサイズまでキャッチできてしまいます
逆にこんな年無し近くのサイズも
この背景にあるような岩がボトムになっている場所を狙っています。
9月4日
この日は谷もっちゃんに手伝ってもらい、どれほどポテンシャルがあるのか
試してもらいます。
シビアなサカナと格闘してきた谷もっちゃん、ルアーに対する評価も厳しいものが
あるのですが、"これヤバいで”のセリフを連発してしていただきました
すみません、笑いが止まりません
すべてナイスプロポーションのマチヌ。
ガルフバグ、エサ釣りよりも効果がある可能性があります
9月6日
釣れているうちに、連日バージョンアップを行います
いくら無敵のルアーでも、サカナが居なければどうしようもありませんので・・・
シーバスルアーとしてどうなのか?
と、期待を抱かせる1本。
今後の発展に、おサカナからいろいろとヒントを頂きます
ということで、これから秋が深まり、夜がだんだん長くなります。
秋の夜長、たっぷりとフィールドテストする時間をいただき、
さらにどんどん進めて行きたいと思います